マイニング始めてからの電気代は??
公開日:
どうも、ゴリラの飼い主、彫師の電さん彫電(仮)です。
GPUでマイニングを始めてから約1週間たちました。
良く日本は電気代が高いからマイニングは向いてないといわれてますが、どれくらい電気を使っているか見てみることにします。
こちらが6月の電気代です。

1日あたり、4~6kwhでしょうか?月間で120~180kwhになっているかと思います。
こちらが7月の電気代です。

少し熱くなってきたのでエアコンを使用しているせいで少し電気使用量があがってますが、マイニングを開始したころから15kwh~18kwh前後使っていますね。月間で450~540kwh程度でしょう。約330~360kwhの使用量の差があるようです。
(※ちなみにこれは途中で試したりしてるので正確な数字ではないかもしれませんが、2枚のGPUを使ってます。GTX1060の6G2枚、RX570の4G2枚を交互に試してます。)
このままの数字ですと、新電力に切り替えてますので、およそ8,000円が月にかかってくる感じです。
今のジーキャッシュの相場だと一応プラス収支になりそうですね。
ライザーカード、ケーブルを早く手に入れて、GPUを追加していきたいですね。
参考にさせていただいている
マイナー太郎のマイニングブログ&チャットです。
コメントを残す