「草コイン?研究室」はじめました!
公開日: 最終更新日:2018/03/06
みなさん初めまして。
その名も
「草コイン?研究室」です。
「なぜ、草コイン?」と思う方が多いと思います。
草コインにはあまり良い印象がないですよね。
海外では”shitcoin”とか呼ばれているし。
草コインを取り上げる理由は、
将来伸びる通貨を見つけることが単純に楽しいからです。
この楽しさは、マイナーだけど良いインディーズバンドを発掘することに似ています。
そのバンドを初期から応援していて、もしバンドがメジャーになれば泣いて喜びますよね。
それと同じです。
ただ儲かりたいだけなら、
ビットコインFXでもした方が儲かるでしょう。
確かにお金はあった方が良いですが、
それがすべてではありません。
お金よりもっと大事な精神的報酬を暗号資産投資に求めても良いのではないでしょうか?
これが僕の投資に対するスタンスです。
ちょっとしたゲーム感覚ですね。
とはいえ、
僕が嬉しい情報だけを共有していても自己満足でしかないので、
できるだけ読者さんにとって有益な情報を提供したいと思っています。
僕が皆さんに役立つ情報を提供できる理由は3点あります。
① 暗号資産について調べることが仕事である
僕は在宅ライターで暗号資産を専門に記事を書いています。
そのため、人より長時間、暗号資産についてリサーチしています。
そこで得る情報はたくさんあるので、その中で有益だと思える情報を共有することができます。
② 語学力がある
日本で扱っている暗号資産の銘柄は少ないので、海外の方が草コインに関する情報は充実しています。
つまり、草コインについて本格的に調べるには英語力が必要です。
幸いなことに、僕は留学していたため英語が得意ですので、効率的に情報を集めることができます。
③ 草コインが好きである
誰もが知っている有名なものを好きになることは楽しいですか?
僕はそうは思わないです。今更、ミスチルやサザンを好きになることはありません。
そんなちょっと捻くれた思考を持った人、多いと思うんですよ。
そんな方たちと一緒に草コイン情報を共有できれば、これほど楽しいことはありません。
これから草コインに関する独自の情報を定期的に更新していきます。
今回はそのご挨拶として、僕の考えを伝えさせていただきました。
次回以降、具体的な銘柄を紹介します。
たまに、今回のように雑記風(?)の記事をお届けするかもしれません。
僕自身もこのブログと一緒に成長していければと考えています。
よろしくお願いします!
コメントを残す